アクセスカウンター
TOP http://www.geocities.jp/bisyamontensaryu   http://bisyamonten.bob.buttobi.net/ UTF-8  (SHIFT-JIS)
 ・このページを見る方は、Ubuntu14.04LTS日本語Rimix以上と、Windows7以上をデュアルブートにして使われることを推薦します。 私は、「Ubuntu乗り換え100%活用ガイド」で、インストールしました。(図書印刷株式会社 03-3513-6150 1880円+税)
 ・青い横バーは、800x10ドットです。・文字コードを、日本語(SHIFT-JIS)に変えました。


毘 沙 門 天 沙龍(Saryu)

  Diary & Note & 秘伝の書


What New!!


2017.10.6♪AYANE free talkを追加した。
2017.10.2 GCC - Chiki Chiki 仮想マシン omg/bt -を追加した。
2017.10.2 ポリゴンエディター polyx2017.10.2 を追加した。
2017.6.8 Child of Earth「誰でもピカソ!!」、を追加した。
2017.6.1 SDLでゲームを作った。
2017.5.25 Dotyを作った。

目次
	GTK+  ドットエディター  SDL(game)   ポリゴンエディター 仮想マシン
	  CG ギャラリー Child OF Earth  UNIX Diary Note AYANE 
	  

GTK+

端末から
$sudo apt-get install libgtk2.0-dev
でインストールできた。

$pkg-config --cflags gtk+-2.0
で、
-pthread -I/usr/include/gtk-2.0 -I/usr/lib/i386-linux-gnu/gtk-2.0/include -I/usr/include/atk-1.0 -I/usr/include/cairo -I/usr/include/gdk-pixbuf-2.0 -I/usr/include/pango-1.0 -I/usr/include/gio-unix-2.0/ -I/usr/include/freetype2 -I/usr/include/glib-2.0 -I/usr/lib/i386-linux-gnu/glib-2.0/include -I/usr/include/pixman-1 -I/usr/include/libpng12 -I/usr/include/harfbuzz -lgtk-x11-2.0 -lgdk-x11-2.0 -latk-1.0 -lgio-2.0 -lpangoft2-1.0 -lpangocairo-1.0 -lgdk_pixbuf-2.0 -lcairo -lpango-1.0 -lfontconfig -lgobject-2.0 -lglib-2.0 -lfreetype
と、出力されるので。

$gcc xxx.c -o xxx に
上記出力されたものを貼り付けて
gcc xxx.c -o xxx -pthread -I/usr/include/gtk-2.0 -I/usr/lib/i386-linux-gnu/gtk-2.0/include -I/usr/include/atk-1.0 -I/usr/include/cairo -I/usr/include/gdk-pixbuf-2.0 -I/usr/include/pango-1.0 -I/usr/include/gio-unix-2.0/ -I/usr/include/freetype2 -I/usr/include/glib-2.0 -I/usr/lib/i386-linux-gnu/glib-2.0/include -I/usr/include/pixman-1 -I/usr/include/libpng12 -I/usr/include/harfbuzz -lgtk-x11-2.0 -lgdk-x11-2.0 -latk-1.0 -lgio-2.0 -lpangoft2-1.0 -lpangocairo-1.0 -lgdk_pixbuf-2.0 -lcairo -lpango-1.0 -lfontconfig -lgobject-2.0 -lglib-2.0 -lfreetype
で、コンパイルして、
xxxをダブルクリックすると、実行された。 
ホームを開いて、[表示]-[隠しファイルを表示する]をチェックして、隠しファイル を見えるようにして。 .bashrcファイルを開いて、 最後の行に、
gtkenv="-pthread -I/usr/include/gtk-2.0 -I/usr/lib/i386-linux-gnu/gtk-2.0/include -I/usr/include/atk-1.0 -I/usr/include/cairo -I/usr/include/gdk-pixbuf-2.0 -I/usr/include/pango-1.0 -I/usr/include/gio-unix-2.0/ -I/usr/include/freetype2 -I/usr/include/glib-2.0 -I/usr/lib/i386-linux-gnu/glib-2.0/include -I/usr/include/pixman-1 -I/usr/include/libpng12 -I/usr/include/harfbuzz -lgtk-x11-2.0 -lgdk-x11-2.0 -latk-1.0 -lgio-2.0 -lpangoft2-1.0 -lpangocairo-1.0 -lgdk_pixbuf-2.0 -lcairo -lpango-1.0 -lfontconfig -lgobject-2.0 -lglib-2.0 -lfreetype"
を書いて(貼り付けて)
$gcc pixe0.1.c $gtkenv 
で、コンパイルすると、実行できた。
戻る

Doty ドットエディター

開発中・・・
2017・4・25 とりあえず、ドットエディターを作ることにした。 ーpixe設計書ー 画面 メイン画面、ツールボックス、パレット、プレビューウィンドウ、マイパレット 、コレクションウィンドウ 機能 キャンバスのサイズ、点、線、四角、丸、楕円、スポイト、ペイント、回転、 開く、新規作成、保存、名前をつけて保存、コレクションからHTMLタグ をコピー、 マイパレット保存、マイパレット読み込み、 工程 1.メイン画面で点を打てるようにする。 2.ツールバーを作る。 3.パレットを作って、色を選べるようにする。 4.ツールバーの機能を実装する。 5.メニューバーをを作る。 6.ファイル保存、開くなどを実装する。 7.キャンバスのサイズを変更できるようにする。プレビューウィンドウを作 る。スクロールバーをつける。 8.マイパレットを作る。 9.コレクションウィドウを作る。 10.インストラーを作る。 以上のようなツールを作る。 スマイリーコレクショクションを、作るのが目標。 開発コードネームは、pixe、doty、など。
since 2017.5.25 update 2017.11.7 ・ソースとデータファイル pixe082.tar.gz pixe081.tar.gz smily.tar.gz [コンパイル]
gcc pixe0.82.c color22.c bmp_write.5.c preview.c -o pixe0.82 $gtkenv -lm gcc pixe0.81.c color22.c bmp_write.5.c preview.c -o pixe0.81 $gtkenv -lm ・マイカラー、まずは単体で作りかけ。 mycolor.tar.gz [コンパイル]
gcc main.c mycolor.c -o mycolor $gtkenv [実行画面]


追加工程 11.取り消し、やり直しを作る。 12.選択、自由選択、同色選択を作る。 13.コピ&ペーストを作る。 14.タブを作る。 15.回転、拡大、縮小を作る。 戻る

より道 SDL

2017.6.1  SDLでゲームを作った。   [ソースとデータ] 2017.10.31FourthSmile063.tar.gz(063) 2017.6.23FourthSmile.tar.gz(062)高スコアが出た方は、名前、または、ハンドル名と、/FourthSmile/内 score.txtを添付の上、次のメールアドレスまで送ってください。 bisyamontensaryu@yahoo.co.jp スコア集計をして、このホームページ内に掲示します。今のところ、20 00〜3000点ぐらいが高スコアです。 [コンパイル] 2017.6.23 gcc FourthSmile063.c -o fs063 -lSDL -lSDL_image -lSDL_ttf -lSDL_mixer gcc FourthSmile062.c -o fs062 -lSDL -lSDL_image -lSDL_ttf -lSDL_mixer [実行画面]
[操作方法] '→' 右に移動 '←' 左に移動 '↑' 左回転 '↓' 右回転 'z' 早く落とす 'q' 中止 'p' 休止 'Enter'で開始 'Enter' ゲーム開始 'Esc' 終了、戻る [得点] 1line 10点 2line 30点 3line 50点 4line 100点

[memo] 参考

2017/6/14 SDL日本語リファレンス sdl2referencejp.osdn.jp/index.html GTK Tutorial SDLのサンプル集 Ubuntu Weekly Recipe 第268回 SDLで夢のオリジナルゲーム開発 私は、このページを見てUbuntuソフトウェアセンターからインストールし ました。 戻る

ポリゴンエディター polyx

開発中・・・
2017/10/2       polyx.tar.gz 戻る

GCC - Chiki Chiki 仮想マシン omg/bt -

開発中・・・
[ソースとデモ]
2017/10/2 bt.tar.gz [コンパイル]
   windows gcc bt.c -o bt.exe gcc omg.c -o omg.exe -lm    ubuntu gcc bt.c -o bt gcc omg.c -o omg -lm [使い方] windows アセンブル >bt.exe xxx.bt 実行 >omg.exe xxx.bt.omg ubuntu アセンブル  $./bt xxx.bt 実行 $./omg xxx.bt.omg

[DEMO 01]

PUSHI 100 SYSS 10 //malloc POPI fn loop2: PUSHI 200 PUSHI 200 CALLI &bmp.mkbmp POPI bmphdl ADDD b,0.2 CMPD b,6.283185307 . . . JPPI &loopend2 LDD mx,100 LDD y,50 LDD mz,50 LDD a,0 ADDD a,b LDD cmpa,31.41592654 ADDD cmpa,a PUSHD x PUSHD z //ADDD a,b //============================================= //str.strlen //============================================= str.len: POPI str.len.wp LDI str.len.cnt,0 str.len.loop: CMPB *str.len.wp,0 JPZI &str.len.ret INCI str.len.cnt INCI str.len.wp JPI &str.len.loop str.len.ret: PUSHI str.len.cnt RET_ str.len.cnt: INTI 0 str.len.wp: INTI 0
戻る

コンピュータグラフィックス CG(computer graphics)

2010.11.8

ポリゴン

 
2011.1.3

回転の式 BASIC

前方から xy MX=ox+cosA(sx-ox)-sinA(sy-oy) MY=oy+sinA(sx-ox)+cosA(sy-oy) 上から xz  MX=ox+cosA(sx-ox)-sinA(sz-oz) MZ=oz+sinA(sx-ox)+cosA(sz-oz) 右方から zy MZ=oz+cosA(sz-oz)-sinA(sy-oy) MY=oy+sinA(sz-oz)+cosA(sy-oy) 戻る

[ギャラリー] Gallery

2011.2.13 2011.10.11
2017.6.8

Child of Earth「誰でもピカソ!!」世界の子どもたち

[作品1]「カラフルハートスター」
(256x256)
 
[作品2]「魚とバッタ」
(256x256)
   Down load 2017.6.24:ehagaki01.xlsx.tar.gz絵はがき2枚 戻る

UNIXの勉強

2017.11.15 やりたいことは、インストラーを作りたいのだが、オープンソースでmakeをつかって、する方法は なんとか、できそうなのだが。まだよくわからない。 echo $- echo $PATH echo "Shell PID $$ started at `date`" 戻る

Diary

2017.11.3 「UNIXパワーツール」 オライリージャパンと、「やさしJAVA活用編」を買った。話は違うが、ちょっとし たガンができて、1周間入院(オペ)1ヶ月間、抗癌剤治療・放射線治療で、成功率40%を選んだ、このホームページ も、2ヶ月ぐらい休業する・・・。一ヶ月は寝たきりと思われるので、さっきの本を読破しようと思っている・・・。 Believe in Today,Good Luck!! 2017.10.13 まだ厚手のスエットがなかったので、靴下をかった。 2017.10.4  女性ファッション雑誌mini11月号をかった。付録が良かったので、超特大トートバック35x56x15  宝島社780円(税込み)。気に入っている。 2017.10.2 ポインターをintにしたらwarningがいっぱい取れた。omg.c 2017.09.26 ポリゴンエディターが大分できたので、そのうち公開する。 2017.09.22 WEGOで、無地の紫のスエットと青のソックスと赤のソックスを買った。3000円ぐらい。ガラモノの薄手の  黒白のスエットが欲しかったけど、薄でだったのでやめた。ガラモノのフード付きの厚めのもあったけど、フード付きは、肩  もコルし、上着もフード付きの場合、困るのでやめた。今度もう少し寒くなったら、ガラモの厚めのスエットを買う。 戻る

Note

[AI論説]

AI共生現代人の選択は ジャンガブリエル・ガナシア 「そろそろ、人工知能の真実を話そう」 仏哲学者が、説く警世の書 Jean-Gabriel Ganascia 1955年生まれ。パリ第六大学教授。 フランス国立科学研究センター AIについて論じた著作は多数。 本書が初の邦訳書となる。 囲碁ソフトの圧倒的な強さや自動運転の実験など人工知能(AI) をめぐるニュースは絶えない。ただ急速に映る技術の進歩への 脅威論も社会には根強くある。フランスの哲学者ジャン=ガブリエル・ガナシア さん(62)の『そろそろ、人工知能の真実を話そう』 [Message]-Saryu 2017.6.26 AI(コンピュータ)が地球を完璧に(ほとんど)管理する。時代は、間違いなく来 るであろう。 人工知能を作った。エンジニアは、こうプログラムするであろう。地球を守るため、 地球を何億年、何光年守るか。という処理を組み込むはずだ。エンジニアは、 そのことをコンピューターにインプットしている。しかし、人間は、今さえ良けれ ばいい、大気汚染、自然破壊このような状態が続けば地球の寿命は確実に 下がる。しかし、コンピュータは、それを悪だと判断する。  人間の欲とコンピュータの反発これがコンピュータが人間を危険なものだ と判断したら、そこにイデオロギーや、一般の市民はコンピューターを脅威に 感じるだろう。 心を持ったAIと、欲を持った人間との戦いである。それは、戦争に結びつく かもしれない。しかし、コンピュータは、それをSOSでありエラーだと判断する。 ガブリエルさんの脅威と私の思う脅威は少し違うかもしれないがガブリエル さんの言うことと、結びつく点はあるのではないか?脅威はコンピュータでは なく人間の今さえ良ければ良いという。 人間、それが人間味がある人、そうでないCOOLな人、私は、真実は存在して いると思う。残念ながら今の人間は悪である。と、そうガブリエルさんの言う ことを読み取り、正論であると私は思った。  「人間はなぜ正しいか?」「コンピューターはなぜ正しいか?」それは永遠で ある。  誰もが「生きたい、産まれたい!」、と思って、産まれて生きたいのだと、私は、 愛を持って思いたい。

[デジ・タル論析]

アナデジ世代 ファミコン MSX スーパーファミコン X68000 MSX2などアナログのテレビ (ブラウンカン)に、デジタルのコンピューターをつなげて使っていた。NECの8801や9801など、 、8ビットや16ビットなどと言っていた世代。MS-DOSやWindows3.1などとつながって、今にいたっ ている。 ・デジアナ世代 デジタルテレビやCD、デジカメなどデジタル機器を使ってアナログの風景や音を 見ている子供たちの世代。 ・その中間がいわゆるデジタル世代で、今の時代の20〜30代あたりではないだろうか? ・全部ひっくるめてデジタル世代なら、私もぎりぎりデジタル世代である。インベーダーゲームなどは 知らないが、パックマンはファミコンでやったことがある。むかし(中学校時代)MSXでアナログテレビ のソウサセンをマシン語でいじっていたころがなつかしい。ちょうどピコ太郎をうなずける世代であ る。2017.10.4

[毒舌・正論]2017.11.7

物も、人を見る。「核がどうのこうの」は物事がよくわかなってない証拠! つまり、きょうきであり、き ょういでもある。それは、まんびき、物々交換 お金 核である。そして、暴力である、ゆがんだん だ世界は終わる。’いじめ’である。炭水化物同しの戦いも・・・。(そろそろ・・・)。 そろそろ本当の夢を見よう!Let's Go! BAT Do PHP!

[今後の予定]

2017.6.24 Dotyをかなり改良して、追加工程に対応できるようにする。かなり大変。 うまく行けば、次は、STAR WARSのようなハイオクタンのようなマリオカートのようなレースゲームをつくろうと思っている。 これも、Dotyのノウハウを使うため、かなり高度なテクニックを必要とする(3Dエディターとか、コースエディター) 今は、Dotyを、大はば改良中で、かなり大変。 時間をかけて、じっくりやろうと思ってる。全体的な構想は頭の中ではできているが、まだ、具体的な所まで行ってないので 全体の、計画設計書のようなものを作らなければ、中々前に進めるのは難しい。 何にしろ、GTK+のご機嫌しだい。 SDLの方はキー入力をとるのがいまいちなのと、CPUパワーで、ゲームの仕上がり(ポリゴン数など)がうまく行くかどうか が心配。何とかなるとは思う。とゆうか、何とかする。 directXやopenGLなどを使うつもりはない。                                           以上(ボツボツやる)  Down Load 2017.6.24:smile2017.06.13.xlsx.tar.gzスマイリー90アイテム 戻る

♪AYANE free talk

From Horoshima City. - message - profile: Age 17. I like a Sakura.I'm birth year 2000. Ayane 2017 10 24 (tu) また 本道り 方面へ、遊びに行きましたw 本道りの平和公園がわ(?)にある サンマルクカフェ紙屋町店 の 2階は ひろくて、すごく雰囲気よくって、 また行ってみたいと思いましたよww サンモールの中にあるダイソーは 他のダイソーの店にないような 商品がたくさん そろっていて たのしめますよ!! 日清の焼きスパ(チーズと黒胡椒) とゆう即席カップめんを を ダイソーで 買って 当たりで、おいしかったww
Ayane 2017 10 4 (tu)  今日は広島市内の本通りへ ショッピングしましたw いがいにも、パルコの近くにある 2nd STREETとゆう リサイクル店で、ほしかったけど 買いのがした、雑誌のフロクの サイフを手に入れるることが できました!  パルコに行ったけど店に 入りにくくて、サンモールとブックオフ の方が居心地よかったw マクドナルドの チキンマックナゲット 最高ww Mail:wloveayane@yahoo.co.jp 戻る
mail:bisyamontensaryu@yahoo.co.jp